2020年8月– date –
-
全体像を掴もう
ESFPの全体像・特徴を掴もう:心理機能を詳しく解説|MBTI 16タイプ性格診断
親子で使える心理学実践家のアスモです。 今日はESFPの概略を掴もうということでお話をしていきたいと思います。 この記事を読むことで、ESFPの全体像がざっくり分かります。 どんな感じの性格なのか、そして、どこを意識すれば人生が良くなっていく... -
全体像を掴もう
ENFPの全体像・特徴を掴もう:心理機能を詳しく解説|MBTI 16タイプ性格診断
親子で使える心理学実践家のアスモです。 今日はENFPの概略を掴もうということでお話をしていきたいと思います。 この記事を読むことで、ENFPの全体像がざっくり分かります。 どんな感じの性格なのか、そして、どこを意識すれば人生が良くなっていくか、と... -
全体像を掴もう
INTPの全体像・特徴を掴もう:心理機能を詳しく解説|MBTI 16タイプ性格診断
親子で使える心理学実践家のアスモです。 今日はINTPの概略を掴もうということでお話をしていきたいと思います。 この記事を読むことで、INTPの全体像がざっくり分かります。 どんな感じの性格なのか、そして、どこを意識すれば人生が良くなっていくか、と... -
全体像を掴もう
ISTPの全体像・特徴を掴もう:心理機能を詳しく解説|MBTI 16タイプ性格診断
親子で使える心理学実践家のアスモです。 今日はISTPの概略を掴もうということでお話をしていきたいと思います。 この記事を読むことで、ISTPの全体像がざっくり分かります。 どんな感じの性格なのか、そして、どこを意識すれば人生が良くなっていくか、と... -
全体像を掴もう
INFJの全体像・特徴を掴もう:心理機能を詳しく解説|MBTI 16タイプ性格診断
親子で使える心理学実践家のアスモです。 今日はINFJの概略を掴もうということでお話をしていきたいと思います。 この記事を読むことで、INFJの全体像がざっくり分かります。 どんな感じの性格なのか、そして、どこを意識すれば人生が良くなっていくか、と... -
全体像を掴もう
INTJの全体像・特徴を掴もう:心理機能を詳しく解説|MBTI 16タイプ性格診断
親子で使える心理学実践家のアスモです。 今日はINTJの概略を掴もうということでお話をしていきたいと思います。 この記事を読むことで、INTJの全体像がざっくり分かります。 どんな感じの性格なのか、そして、どこを意識すれば人生が良くなっていくか、と... -
全体像を掴もう
ISTJの全体像・特徴を掴もう:心理機能を詳しく解説|MBTI 16タイプ性格診断
親子で使える心理学実践家のアスモです。 今日はISTJの概要を掴もうということでお話をしていきたいと思います。 この記事を読むことで、ISTJの全体像がざっくり分かります。 どんな感じの性格なのか、そして、どこを意識すれば人生が良くなっていくか、と... -
全体像を掴もう
ISFJの全体像・特徴を掴もう:心理機能を詳しく解説|MBTI 16タイプ性格診断
親子で使える心理学実践家のアスモです。 今日はISFJの概要を掴もうということでお話をしていきたいと思います。 この記事を読むことで、ISFJの全体像がざっくり分かります。 どんな感じの性格なのか、そして、どこを意識すれば人生が良くなっていくか、と... -
全体像を掴もう
ISFPの全体像・特徴を掴もう:心理機能を詳しく解説|MBTI 16タイプ性格診断
親子で使える心理学実践家のアスモです。 今日はISFPの概要を掴もうということでお話をしていきたいと思います。 この記事を読むことで、ISFPの全体像がざっくり分かります。 どんな感じの性格なのか、そして、どこを意識すれば人生が良くなっていくか、と... -
全体像を掴もう
INFPの全体像・特徴を掴もう:心理機能を詳しく解説|MBTI 16タイプ性格診断
親子で使える心理学実践家のアスモです。 今日はINFPの概略を掴もうということでお話をしていきたいと思います。 この記事を読むことで、INFPの全体像がざっくり分かります。 どんな感じの性格なのか、そして、どこを意識すれば人生が良くなっていくか、と... -
MBTI解説
OTTIの基礎MBTI編⑥心理機能の役割と発達
親子で使える心理機能実践家のアスモです。 OTTIの基礎第6段です。 今回は「心理機能の役割と発達」についてお話をしていきます。 この記事を読むと、どの役割の心理機能を人生のどの段階で意識的に伸ばしていくべきなのかが分かります。 すると、人生の羅... -
MBTI解説
OTTIの基礎MBTI編⑤キャッチ機能の解説
親子で使える心理学実践家のアスモです。 今回はOTTIの基礎第5段、キャッチ機能の解説をしていきます。 キャッチ機能って何?という人は、以下の過去記事をご参照ください。 OTTIの基礎①4つの心理機能と2つの方向性 キャッチ機能は情報を受け取る機能で、... -
大人の能力開発
能力開発としての速読のススメ①
親子で使える心理学実践家のアスモです。 頭を良くする方法を知りたいですか? 頭を良くする方法として最もお勧めしたいのが速読です。 今回は私がかつて実践してきた速読方法とその結果得た結果についてお話ししていきます。 この記事を読むとあなたもき... -
子育てに使える心理学
三層構造脳コミュニケーション術
親子で使える心理学実践家のアスモです。 人と上手くコミュニケーションが取れず、しっくりいく会話ができないと悩んでいませんか? 実は、この記事で紹介する脳の3層構造を活用したコミュニケーション術を実践すると、誰とでも簡単に打ち解けられるように... -
子育てに使える心理学
教える技術の最重要スキル=コミュニケーション
親子で使える心理学実践家のアスモです。 大人になると様々な場面で人に「教える」機会があると思います。 家庭では子供に対して、職場では部下に対してや顧客に対して何らかのことをレクチャーする場面がありますよね? で、その教える場面で最も大切なス... -
MBTI解説
OTTIの基礎MBTI編④ジャッジ機能の解説
親子で使える心理学実践家のアスモです。 今回はOTTIの基礎第4段ということで、ジャッジ機能について解説していきたいと思います。 ジャッジ機能って何?という人は、以下の過去記事をご参照ください。OTTIの基礎①4つの心理機能と2つの方向性 ジャッジ機... -
子育てに使える心理学
アファメーションの詳しい作り方
親子で使える心理学実践家のアスモです。 前回の記事「人生で最も重要なのは自己肯定感」でお伝えしたアファメーションについてもっと詳しくお伝えしないとまずいなと思い、今日は筆を進めることにしました。 前回お伝えした要点だけでも抑えて実践しても... -
子育てに使える心理学
人生で最も重要なのは健全な自己肯定感
親子で使える心理学実践家のアスモです。 今日は、究極の話をしたいと思います。 今回のブログタイトルでも示したように、人生では自己肯定感が最重要です。 また、子育てでも自己肯定感を育てることが最重要です。 「へー、アスモさん。 じゃあ、とにか... -
子育てに使える心理学
親の態度で子供の性格が決まる?
親子で使える心理学実践家のアスモです。 「親の態度で子供の性格が大きく変わってしまう」と聞いてどう感じますか? ネガティブに捉えれば、「あなたの態度次第で子供の一生を左右してしまうので責任重大!」 とも言えますし、ポジティブに捉えれば、「工... -
MBTI解説
OTTIの基礎MBTI編③4つのアルファベットの意味
親子で使える心理学実践家のアスモです。 人の性格タイプを見抜く方法を知りたいですか? 性格タイプが分かると、相手の強みや弱み、どんなことを好んでどんなことを嫌がるかなどの傾向が掴めるようになっていきます。 そうすれば、その相手とのコミュニケ... -
OTTIの基礎
はじめに(OTTIの原理原則)
親子で使える心理学実践家のアスモです。「OTTIの原理原則」に興味を持って、いただきありがとうございます!このカテゴリーでは暮らしの中でOTTIを活用していくために重要となる心構えを紹介していきます。OTTIって何?という人はまず、以下の記事を読ん... -
MBTI解説
OTTIの基礎MBTI編②心理機能の役割と16パターンの性格タイプ
親子で使える心理学実践家のアスモです。 あなたは自分の性格タイプを知っていますか? 世の中には様々な性格のタイピングが存在しています。 ちょっとググってみるだけでも… エニアグラム 、エムグラム、エゴグラム、ディグラム、動物占い、血液型 etc… ... -
MBTI解説
OTTIの基礎MBTI編①4つの心理機能と2つの方向性
親子で使える心理学実践家のアスモです。 心理機能って知っていますか? 心理機能とは、心理学の世界では超有名なカール・グスタフ・ユングさんが提唱した理論です。 自分自身がどの心理機能の特性が強く、どの心理機能の特性が弱いかを知ると、才能や適性... -
プロフィール
はじめに
心理学実践家のアスモです。 自信を持って子育てができていますか? 「はい。私は自信を持って子育てをしていて、 100%間違いなく子供により良い未来が訪れる確信を持っています。」 なんて、胸を張って言える人はほとんど存在しないと思います。 むしろ...
1