INFJ①全体像をざっくり掴もう

親子で使える心理学実践家のアスモです。

今日はINFJの概略を掴もうということで
お話をしていきたいと思います。

この記事を読むことで、INFJの
全体像がざっくり分かります。

どんな感じの性格なのか、そして、
どこを意識すれば人生が良くなっていくか、
という感じの話になります。

あなたがINFJ型の性格タイプなら、
自分自身を知って、自分をより良い方向に
導くヒントになります。

あなたのお子さんや周りの人がINFJ型の
性格タイプなら、この記事を参考に
どこに意識を向けさせてあげればその人を
良い方向に導いていくことができるかが
分かるようになります。

では、お話ししていきますね。

目次

INFJの心理機能の並び順

ではまず、INFJの心理機能の
並び順について話します。

以前の記事でも16パターンの
性格タイプそれぞれの心理機能の
並び順はお伝えしました。

16タイプの一覧をみたい方は
そちらをご覧ください。

INFJの心理機能の並び順は以下です。

得意機能:内向的直観
サポート機能:外向的感情
バランス機能:内向的思考
苦手機能:外向的感覚
憧れ機能:内向的感覚
盲点機能:外向的思考
価値観機能:内向的感情
いざという時機能:外向的直観

という感じです。

心理機能の役割の概略を以下に示します。

①得意機能
得意機能はその人の中で
最もよく働く心理機能で、
その人の強みとなる機能です。

②サポート機能
サポート機能は得意機能を
補助する機能です。

③バランス機能
バランス機能はサポート機能がきちんと
働かなかった時に得意機能を補助します。

強く働きすぎると不健全になります。

④苦手機能
苦手機能は普段は抑圧されて
しまっている機能です。

使うのが苦手なので、
極端になってしまいがちです。

⑤憧れ機能
自分も上手に使えるようになりたい
という憧れを抱いている機能です。

あまり上手に使えないがために
その機能に関しては劣等感と
憧れを抱えやすいです。

⑥盲点機能
ここにあたる心理機能は
その性格タイプの人にとっては
最も認識しづらく、意識したとしても
上手に使うことが困難な機能です。

⑦価値観機能
表面上には良くわからないことも
多いですが、その人の価値観に
強い影響を与えている機能です。

⑧いざという時機能
どうしてもその機能を使わざるを
得ない時になると得意機能並みに
力を発揮できる機能です。

ですが、火事場の馬鹿力状態が続くと、
非常に疲労が大きいので常日頃から強く
働くことはありません。

この心理機能の役割と照らし合わせて
キーワードを見ていくとINFJの性格の
全体像を掴むことができます。

INFJのキーワード

それでは、心理機能の役割順に
キーワードをみていきましょう。

得意機能:内向的直観

「キーワード」
ひらめき、インスピレーション、印象、イメージ、集約、根源、シンプルマインド、洞察、推測、内観、内的モデルとその洗練、パラダイムシフト、超越、関係性、相互作用の認識、影響の認識、現象の解釈、経験の意味付け、シンボル、核心、確信、パラドックス、統合、収束、アイデア、概念、抽象的、理論的、一般化、普遍性、法則、全体像、包括的、システムの理解、比喩、パターン認識、傾向認識、予感、予期、長期的視野、ビジョン、啓蒙、改革、ネガティブ妄想、被害者意識

サポート機能:外向的感情

「キーワード」
人間関係、集団における調和、マナー、礼儀、社交的、友好的、親切、共感、親密さ、感情表現、表情豊か、愛情、面倒見、相談、話を聞いてもらう、フィードバック、喜びやすい、傷つきやすい、コミュニケーション能力、言い方に配慮する、素直、素朴、謙虚、社会的規範、公共性、道徳観、長幼の序、親の役割、男女の役割、協力、価値観の共有、知識の共有、全体の利益、名誉、賞賛、賞与、処罰、秩序、準備、感情に訴える、ジェスチャー、魅力的、カリスマ、煽動、感性、美的センス、芸術、教育、啓発、援助、文化、歴史、畏敬の念、嫌悪、マネージメントスキル、リーダーシップ、フォロワーシップ、決断力、平和、常識を押し付ける、場に応じて主張が大きく変わる、優等生ぶる、親切心を押し付ける、人当たりが良い、相槌が上手だけど深くは話を聞いていない、八方美人、和を乱す人を嫌う

バランス機能:内向的思考

「キーワード」
第一原理、原則、仮説、公理、定義、厳密さ、推論、帰結、法則、理論、モデル化、効率、要点、簡潔さ、真偽の判断、感情に左右されない、比較、分析、解析、知識、深い思考、独自の思考過程、独自の価値観、自己規律、主体性、利益、懐疑的、完全な理解の追求、確からしさ、一貫性、無矛盾、システムの仕組み、競合、エレガントな解放、アイデア、根本的な問題を捉える、白黒はっきりさせる、理屈っぽい、知識へのこだわり、賢いことへのこだわり、鋭い批判、何を考えているのか分かりづらい、マニアックな知識が好き、学術的思考

苦手機能:外向的感覚

「キーワード」
本能、五感、現実的、敏感、繊細、刺激を求める、好奇心、リスクを取る、自由を求める、開放的、物理的環境、変化、詳細、気づく、今この時、この瞬間、スリル 、機会を逃さない、タイミング、物質的利益、浪費、乗り物、道具、気概、行動、素早さ、詳細を認識、観察、経験、体験、実演、衝動、手作業、肉体労働、魅せる、見せびらかす、没頭、ノリが良い、目立ちたがり、浮気性、飽きっぽい、いろんな事に手を出す、派手好き

憧れ機能:内向的感覚

「キーワード」
習慣、馴染み、歴史、伝統、文化、既存、規範、信頼、粘り強い、仕事を終わらせる、詳細、記憶、連想、現実、イメージ、経験、過ちを繰り返さない、注意深い、ミスを避ける、慎重データを良く見る、保存、備え、安定、郷愁、懐かしさ、いつもと同じ道、質実剛健、義務、誠実、忠誠、従順、保護、守備、安全、ガイドライン、古くからの親友、身体感覚、自己の存在感覚、労力やお金を出し惜しみする、変化を嫌う、新しいことをしたがらない、むっつりスケベ

盲点機能:外向的思考

「キーワード」
外的秩序、公平、率直、客観的評価基準、規律、ルール、命令、原理、原則、審判、慣習的手法、実用性、実践、目標、客観的推論、因果関係を捉える、合理性、効率、順序、配置、計画、資源配分、平行処理、責任、実行、努力、積極性、勝負、平定、賞与、処罰、叱責、信用、遠慮無し、集団行動、権威主義、官僚主義、追従、権力志向、宣伝、マネジメントスキル、リーダーシップ、フォロワーシップ、決断、システム構築、仕切り屋、強がり、目的のために手段を選ばない、結果主義、出世欲、お金、投資、無駄を嫌う、ビジネス思考、小細工を使う、取引したがる、ブランド思考、マウントを取りたがる、人をコントロールしたがる

価値観機能:内向的感情

「キーワード」
心の調和、親切、優しさ、強さ、忍耐、傾聴、感情移入、共感、愛情、忠誠心、慈悲、援助、人情、倫理、モラル、善悪の判断、価値、意味、真偽の判断、正義、審美眼、美的センス、感性、感情、畏敬の念、情熱、決心、印象を捉える、心の本質を見抜く、養育、保護、擁護、弁護、個性、傷つきやすい、感受性、感傷、覚悟、内面の体験、独立した価値観、独自の基準、懐疑的、本物を求める、率直、高い理想、多様性、真心、利他、是正、尊厳、本音を隠すのが上手、はっきり言わない、ロマンチスト、自分の殻に籠る、自分を傷つけた人を恨む、他人に伝わらない形でメッセージを伝えようとする

いざという時機能:外向的直観

「キーワード」
本質を見抜く、ひらめき、インスピレーション、洞察、推測、賢い、機知、機微、多角的、包括的、創造性、抽象的、理論的、可能性、アイデア、概念、全体像、意味を捉える、図形で考える、シンボル、多様性、広い視野、知的好奇心、試行錯誤、臨機応変、オープン、客観的、普遍的、
先入観なし、議論好き、ブレインストーミング、チャレンジング、比喩、類似性、応用、解決法、風変わり、奇抜、新規性、新しい組み合わせ、法則、パターン認識、傾向認識、イノベーション、創意工夫、飽きやすい、興味が移ろいやすい、チャーミング、遊び好き、新しい人間関係、話が飛ぶ、ご都合主義、ポジティブな解釈、大げさに語る、マシンガントーク

より良い人生のためのポイント

OTTIの基礎⑥心理機能の役割と発達
記事でも紹介しましたが、人生をより
良いものにしていくための心理機能活用法の
ポイントは以下の5つです。

①得意機能とサポート機能の
 長所を活かした事に専念する

②サポート機能と価値観機能の
 せめぎあいに注意する事

③1-3ループに注意する事

④苦手機能グリップに注意する事

⑤内外のバランスを意識する事

1 得意機能とサポート機能の
  長所を活かした事に専念する

INFJの得意機能は内向的直観。

サポート機能は外向的感情です。

この2つの機能を活かせる分野に
専念すると自然と人生は良い方向に
向かっていきます。

長期的な視野で自分の人生のビジョン
(世界をどう変えていきたいか
というイメージ・理念)を実現する道を
歩みながら、幅広く良好な人間関係を
作っていくことを心がけましょう。

多くの人とコミュニケーションを
取る中で崇高なビジョンをどうやって
人に伝えたら良いのかを模索していくのです。

コミュニケーション能力を磨いて、
幅広い人間関係を築いていった先に
INFJのビジョン実現への道が現れて
くるのです。

細かい適職などはまた、別の記事で
書いていこうと思いますが・・・

とにかく、得意機能の強みである
「ビジョン」「長期思考」「啓蒙」
「インスピレーション」と、

サポート機能の強みである
「人間関係」「コミュニケーション能力」
「社交的」「面倒見」という部分を
上手にマッチさせた環境に行くことが重要です。

2 サポート機能と価値観機能の
  せめぎあいに注意する事

INFJのサポート機能は外向的感情、
価値観機能は機能は内向的感情です。

外向的感情はコミュニケーションを
よく取り、人間関係の調和を図り、
他者への貢献やサポートが得意です。

内向的感情は自分の内側の
感情の調和を求める機能です。

端的に言うと、外向的感情は周りの
人たちの感情の調和を図り、
内向的感情は自分の感情の調和を図ます。

価値観機能は常に自分のベースに
あるので、どうしてもサポート機能
よりも強く出がちです。

価値観機能が強く出過ぎると、
頑固で頑な、殻に閉じこもりがちで
人が話しかけにくい感じになってしまいます。

で、その状態だと上手にコミュニケーションが
取れなくなるので、人間関係に問題を抱える
ようになり、結果として自分の感情の
安定も崩れてしまいます。

逆に外向的感情が強く出過ぎると、
自分の感情を押さえつけて我慢に
我慢を重ねるようになり、何かの
きっかけで感情が爆発します。

なので、価値観機能とサポート機能の
葛藤を理解し、サポート機能よりに
バランスを取ると良い状態に入れます。

自分の気持ちと周囲の気持ち、
その間でバランスを取り、
調和できた時に真のポテンシャルは
発揮されます。

3 1-3ループに注意する事

1-3ループのメカニズムはまた、
別の記事にまとめていこうと思います。

簡単にいうと、得意機能と
バランス機能が強く働き、その2つの
機能のループが続いていく感じです。

INFJの得意機能は内向的直観、
バランス機能は内向的思考です。

両方とも内向的な機能なので、
外側に意識が向かなくなり、
自分の殻に閉じこもります。

その状態だと、ネガティブな未来の
イメージに囚われ、それを自分の
ロジックで強化し、自分の中で
説得力を持った状態に陥ってしまいます。

そうすると、どんどんネガティブな
サイクルが広がっていってしまいます。

この状態の時に最も良いのが
サポート機能を意識的に使うことです。

INFJのサポート機能は外向的感情です。

外向的感情は他者に感情をコミュニケート
しながら整理していくという機能があります。

なので、内側にこもりがちだなと感じたら、
気の合う友人などとご飯でも食べに行って、
思う存分語り合うと良いです。

そうすると、感情が整理され、
気持ちもオープンになります。

感情を外側に表現して心にゆとりが
生まれると他者からのアドバイスを
聞き入れる心のスペースができます。

なんでも安心して相談できる人を作る
ことが非常に大切です。

すると、サポート機能とバランス機能の
バランスが取れるようになり、健全な
状態をキープしやすくなります。

INFJの人はちょっと鬱々としてきたな
と思ったら、信頼できる人に相談して
みてください。

心が軽くなり、
楽しく生きられるようになりますよ。

4 苦手機能グリップに注意する事

苦手機能グリップのメカニズムも
別の記事にまとめる予定です。

簡単にいうと、過度のストレスが
かかった時やめちゃくちゃ疲労した
時に苦手機能を固執して使うように
なる現象です。

INFJの苦手機能は外向的感覚。

本能のままに行動したり、
浪費に走ったり、刺激的な
アクティビティに身を投じたり、
見た目の派手さにこだわり出します。

この状態に陥ったら要注意です。

この状態に入った時は、
無理せず休んだ方が良いです。

睡眠を十分にとったり、美味しいものを
食べたり、好きな本や映画、音楽を聞くなど、
内向的なアクティビティで疲労している
内向機能を癒してあげましょう。

Amazonプライムで、好きな映画やアニメを
見るのもオススメです。

まずは無理せずエネルギー補給です。

そして、十分にエネルギーを蓄えてから、
サポート機能を意識して使い、
他者に感情をコミュニケートする方向に
舵を切り出すと良いです。

5 内外のバランスを意識する事

個別の心理機能を意識して
使いこなすのは結構訓練が必要です。

基礎的な知識の習得も必要ですしね。

なので、今日からすぐに意識できる
こととしては、外向性と内向性の
バランスを取ることです。

人生のビジョンや一つの道、
そして、自分の考えに固執し始めたら、
内向性に偏りすぎています。

逆に、人生のビジョンや追求したい道を
蔑ろにして、他人に振り回されたり、
刹那的な生き方をして刺激を
求めるようになり始めたら
外向性に偏り過ぎています。

結局どちらに偏っても不具合が
起きやすくなります。

なので、まずは、1日に1度で良いので、
「今日の自分は内向性に偏っていないか」
「今日の自分は外向性に偏っていないか」
と自分に質問して振り返ってみてください。

5つのポイントはどれも大切ですが、
内外のバランスを取ることが分かりやすく
効果が大きいです。

残りの4つは少しずつできるように
なれば良いです。

焦らず、取り組んでください。

まとめ

それでは、今日のまとめです。

1 まずは、自分の心理機能の役割と
  キーワードで概略を掴むこと

2 以下の5つのポイントに気をつけること

  ①得意機能とサポート機能の
   長所を活かした事に専念する

  ②サポート機能と価値観機能の
   せめぎあいに注意する事

  ③1-3ループに注意する事

  ④苦手機能グリップに注意する事

  ⑤内外のバランスを意識する事

3 特に1日に1回は内外のバランスを
  チェックすること

4 5つのポイントは少しずつ
  できるようになれば良いので焦らないこと

今回のワーク

それでは、今回のワークです。

1 得意機能、サポート機能、バランス機能、
  価値観機能、苦手機能のキーワードで
  覚えやすそうなものを3つずつ書き出す。

2 1で書き出したキーワードをスマホの
  メモ帳などに入れて毎日チェックする。

3 人生を楽しむためのポイント5つを
  スマホのメモ帳などに入れ、暗記する。

4 今日の自分は内向性に偏っていたか、
  外向性に偏っていたかを考え、書き出す。

この4つをまずは、やってみてください。

続けると、OTTIの凄さを少しずつ
感じられると思います。

まずは、試して継続してみることが大切です。

ではでは。

あなたの婚活偏差値は?婚活EQ診断でチェック
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次