2020年– date –
-
親の態度で子供の性格が決まる?
親子で使える心理学実践家のアスモです。 「親の態度で子供の性格が大きく変わってしまう」と聞いてどう感じますか? ネガティブに捉えれば、「あなたの態度次第で子供の一生を左右してしまうので責任重大!」 とも言えますし、ポジティブに捉えれば、「工... -
OTTIの基礎MBTI編③4つのアルファベットの意味
親子で使える心理学実践家のアスモです。 人の性格タイプを見抜く方法を知りたいですか? 性格タイプが分かると、相手の強みや弱み、どんなことを好んでどんなことを嫌がるかなどの傾向が掴めるようになっていきます。 そうすれば、その相手とのコミュニケ... -
はじめに(OTTIの原理原則)
親子で使える心理学実践家のアスモです。「OTTIの原理原則」に興味を持って、いただきありがとうございます!このカテゴリーでは暮らしの中でOTTIを活用していくために重要となる心構えを紹介していきます。OTTIって何?という人はまず、以下の記事を読ん... -
OTTIの基礎MBTI編②心理機能の役割と16パターンの性格タイプ
親子で使える心理学実践家のアスモです。 あなたは自分の性格タイプを知っていますか? 世の中には様々な性格のタイピングが存在しています。 ちょっとググってみるだけでも… エニアグラム 、エムグラム、エゴグラム、ディグラム、動物占い、血液型 etc… ... -
OTTIの基礎MBTI編①4つの心理機能と2つの方向性
親子で使える心理学実践家のアスモです。 心理機能って知っていますか? 心理機能とは、心理学の世界では超有名なカール・グスタフ・ユングさんが提唱した理論です。 自分自身がどの心理機能の特性が強く、どの心理機能の特性が弱いかを知ると、才能や適性... -
はじめに
心理学実践家のアスモです。 自信を持って子育てができていますか? 「はい。私は自信を持って子育てをしていて、 100%間違いなく子供により良い未来が訪れる確信を持っています。」 なんて、胸を張って言える人はほとんど存在しないと思います。 むしろ...