INFP②自我の発達段階

親子で使える心理学実践家のアスモです。

実は、16パターンの性格タイプそれぞれで、
自我の発達ステージごとに異なる特徴が
あると聞いたら知りたいですか?

「そもそも、自我の発達ステージってなんですか?」
という人は、まず、下記の記事をご覧ください。

あわせて読みたい
OTTIの基礎/発達心理学編①/自我の発達 親子で使える心理学実践家のアスモです。 あなたは自分の自我について考えたことがありますか? なかなか日常生活で「自我」について考える機会ってないと思います。 だ...

自我の発達段階にはステージ1から
ステージ7まであると言われていて、
それぞれの性格タイプで独自の
特徴が見られるのです。

それでは、今回はINFPの自我の
発達段階について紹介していきます。

目次

INFPの自我の発達段階

ステージ1 自分以外は全て敵

得意機能である「内向的感情」も
未熟な状態で、次のような特徴が
見られます。

・恨みを持つ
・うつっぽい
・人と距離を取る
・自己防衛的
・ガードが固い
・すぐに人から責められていると思いこむ
・自分だけが真実を知っていると思いこむ
・周りに苦しみを訴え同情を買おうとする

もちろん、サポート機能の外向的直観も
未熟な状態で次のような特徴を示します。

・理想主義的すぎて非現実的
・非実務的、非生産的
・反抗的

ステージ1の時に心身の疲労や
ストレスが過剰に掛かった場合は、
次のような状態に陥ります。

・独断的で支配的
・喚き散らしたり、大声を張り上げて、
 罵詈雑言をまくしたてる
・周囲から嫌われているという
 被害妄想に陥る
・自分に都合よく周囲が動くように
 周りをコントロールしようとする
・自分の感情に向き合わず、問題から目を背け、
 全てはうまく行っていると思い込もうとする

ステージ2 仲間を持ちたい

ステージ2では、自分と似た特性を
持つ人たちと仲間になって、
力を持ちたいと考え出します。

INFPの場合は次のような
特徴が現れます。

・アウトロー的な反発的な
 イメージにこだわる
・独立的で周囲に左右されない
 というイメージにこだわる
・静かにサポートしてくれるような
 グループに属したい
・ガードが固く、秘密の趣味を持つ
・周囲からのプレッシャーやネガティブな
 フィードバックを密かに恨む

ステージ3 自我への気づき

ステージ3からは徐々に自分という
存在を客観視できるようになってきます。

この状態では、次のような
ポジティブな特徴も見られるように
なります。

・自分の価値観に忠実になる
・決心、決意が固くなる
・目的を持ってアクションが取れる
・クリエイティビティを発揮しだす
・洞察力が高まってくる

一方で次のようなネガティブな
特徴も見られます。

・我慢弱い、打たれ弱い
・完璧主義過ぎて挫折する
・心を開かない
・モチベーションの上下幅が激しい
・自分の内側の価値観やアイデアを
 言語化できない
・人にはアドバイスをしようとするが、
 自分は周囲からのアドバイスを受け入れない
・過剰に傷つきやすい
・人に相談せずに行動しようとする

また、自分とは異なる思考タイプ
(Tタイプ)や五感タイプ(Sタイプ)
に対しては、次のような批判的な
視点を持つようになります。

「思考タイプに対して・・・」
・自己中心的
・非人間的

「五感タイプに対して・・・」
・細かいことを気にしすぎる
・ビジョンがない

ステージ4 成長を求める

ステージ4では自分の強みに
気づき始め、それを伸ばしていくことで
人生をより良くしていくことができる
ということに気が付き始めます。

INFPは次のようなポジティブな
特徴が見られるようになります。

・共感力や同情心が発達する
・繊細に物事を捉えるようになる
・頼りがいがでてくる
・先駆的に物事にチャレンジする
・過度な自己主張をせず、控えめ
・心理学に興味を持つ
・支配的ではなくなる
・人の話によく耳を傾ける
・人に協力的になり、サポートをする

また、次のような自分自身の弱みにも
気づき改善を試みるようになります。

・物事の詳細な部分を見逃している
・継続や習慣が苦手
・イチかバチかの判断を迫られた
 時に優柔不断になる

ステージ4でも、まだまだネガティブな
特徴は残っており、次のような性質が
見られることがあります。

・厳しい現実を突きつけられても
 見てみないふりをする。無視する。
・ネガティブなことを受け入れない。

また、思考タイプ(Tタイプ)や
感覚タイプ(Sタイプ)の認識や
判断にも興味を持つようになります。

ステージ5 弱点と向き合う

ステージ5は自分の弱点や弱みに
向き合い、積極的に克服を試みる
ステージです。

INFPは次のような特徴を
示すようになります。

・オープンマインドになる
・目的のあるアクションを
 積極的に取るようになる
・環境への適応能力が発達する
・他者の意見を受け入れ、尊重し、
 サポートする
・長期的な目標達成に向けて
 アイデアをクリエイティブに出す
・問題から目を背けずに解決策の
 アイデアをクリエイティブに出す
・思考(T)や感覚(S)も使い始める
・人生そのものを楽しみ始める
・自分の内側どのように思考や感情が
 沸き起こり処理されていくのかという
 プロセスを認識し始める
・苦手機能である外向的思考も
 活用し始める
・実務的かどうか、生産的かどうかにも
 意識を向け始める
・物事の詳細を認識しようと努力する
・周囲に振り回されず、自分のポジティブな
 価値観を優先して判断できる

という感じで、ステージ5では、
弱点の克服にフォーカスすることで、
様々なポテンシャルが引き出される
ようになります。

ステージ6 統一・統合

ステージ6では、思考・感情・発言・行動の
ズレが少なくなり、誠実な状態で
人生を生きられるようになってきます。

INFPの場合も次のようなポジティブな
特徴が見られるようになります。

・自分の価値観と周囲の環境の
 バランスが取れるようになってくる
・卓越したクリエイティビティを発揮し始める
・揺るがない決心ができるようになる
・人並み外れたモチベーションが湧いてくる
・他者が気づかないような物事のつながりや
 隠された意味が認識できるようになる
・強引ではないアプローチで
 世界を変えようと試みる
・自己責任を受け入れ始め、
 責任転嫁をしなくなる
・「自分が正しい」というエゴが
 なくなり始める
・目の前のことを楽しむことができる
・自分の価値観とマッチするかどうかを
 気にせずに他者との時間を楽しめる
・現実的、実務的、生産的に
 アクションを取り始める
・自分の価値観にマッチしなくても、
 現実的に優先順位の高い行動を取れる
・間違いを犯しても過剰に自分を責めない
・リーダーシップを発揮する
・責任のあるポジションに就こうとする

ステージ7 自我の超越

ステージ7では自我を超越し、
多角的な視点で世界を見ることが
できるようになります。

INFPには次のような特徴が
見られるようになります。

・自分の価値観と周囲の環境の調和や
 「正しい道を歩いていると思われたい」
 という考えはエゴだと気付き、
 手放すことができる
・周囲の価値観を受け入れることができる
・自分とは異なる視点に価値を持ち始める
・人それぞれの選択の自由があることを
 受け入れることができる
・極端な考え方が消え、様々な視点から
 物事を考えることができる
・五感、直観、思考、感情を
 バランス良く使うことができる

自我が健全に成長していけば行くほど、
人の考えや物の見方、生き方などを
多角的な視野で見ることができ、
多くのことを受け入れることが
できるようになっていきます。

そうすることで、自分自身も
生きることが楽なっていき、
多くの人の協力も得られるようになり、
結果として大きな目標も達成
できるようになるのです。

自我を発達させる方法

ステージ1〜ステージ7の自我の
ステージを見てどう感じましたか?

あなたは今どの自我のステージにいますか?

このブログを読んでいるということは、
ステージ4〜5の人が恐らく多いと思います。

でも、実は下のステージでの自我の
課題をクリアできずにズルズルと
引きずってきてしまっている
パターンも多いです。

でも、大丈夫です。

今からお伝えするステップを活用すれば、
自我の欠落点を埋め、日々成長し続けていく
サイクルに入ることができるようになります。

それでは、自我の発達のための
具体的ステップを紹介します。

ステップ1 自分が抱えている問題点を書き出す

人生で目の前に現れてくる問題は、
実は自我が引き起こしていることが多いです。

なので、今あなたの目の前に現れている
問題を書き出すことは同時にあなたの自我を
見つめることになります。

・お金の問題
・人間関係の問題
・健康の問題
・仕事の問題
・家族の問題 etc…

あなたの心に引っかかっている問題を
全て紙でもスマホでもパソコンでも
良いので書き出してみてください。

ステップ2 なぜ、その問題が起こるのかを考える。

ステップ1で書き出した問題が
なぜ発生しているのかをそれぞれ
考えてみましょう。

例えば、お金の問題で借金がある
という人はなぜ借金があるのかを
考えてみます。

借金がある

なぜ借金があるの?

お金を使いすぎてしまった

なぜお金を使いすぎてしまったの?

欲しいものがあった

なぜ借金で買ったの?

我慢できなかった

なぜ我慢できなかったの?

仕事のストレスを解消したかった

なぜ仕事でストレスが溜まっているの?

上司との人間関係がうまくいっていないから
etc…

という感じで実は問題の裏側には他の
原因が隠されていることも多いです。

「なぜ」を繰り返して問題の原因を
掘り下げることによって、本当に
解決すべき問題(自我の課題)に
たどり着くことができます。

ステップ3 解決策を考える

解決策を思いつく限り書き出してみて、
1つ1つを検討してみましょう。

例えば、先ほどの例で借金につながる
ストレスの原因が会社の上司だったとします。

じゃあ、上司との人間関係を改善する、
またはストレスを取り除くための
解決策を考えてみましょう。

1 上司と仲良くなる

2 上司よりパワーのある人に
  訴えて上司の態度を改めてもらう

3 配置転換を希望する、転職する

4 上司と徹底的に戦う

5 出世して上司をアゴで使えるようになる

etc…

他にもいろいろと思いつくと思います。

解決策を出したら、現在の自分の状況と
照らし合わせて「ちょっと頑張ったらできるな」
くらいのものを選ぶと良いです。

ステップ4 解決策を実行する

考えるだけでは世の中変わりませんし、
自我も発達していきません。

考えた後は実行あるのみです。

実行して問題が発生したら、
またステップ1に戻ってステップ4
までを繰り返すと良いです。

この繰り返しの中で人生の問題を
どんどん解決していくことができますし、
視野も広がっていき自我を発達させていく
ことができるようになります。

まとめ

・16パターンの性格タイプそれぞれで、
 自我の発達段階ごとに異なる特徴が見られる

・自我にはステージ1〜ステージ7の
 発達段階があると言われている

・自我が健全に発達していけば、
 多くの物事を受け入れることができ、
 強みを活かし弱点を克服することができる

・自我を発達させるためには、問題を認識する、
 原因を分析する、解決策を考える、実行するの
 4ステップを繰り返すと良い

ワーク

それでは、今日のワークです。

今回の記事で紹介した自我発達のための
4ステップを実際にやってみましょう。

①あなたが現在抱えている問題を書き出す。

②①で書き出した問題がなぜ
 発生しているのかを考える。

③問題の解決策を考える。

④解決策を実行する。

とりあえず、やってみてください。

やってみて感じたことや学んだこと、
気づいた変化などがあれば、以下の
メールアドレスまで是非、メッセージください。

アスモに直通のメールアドレス:
oyakosphycology@gmail.com

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次